髪って…?
皆さんこんにちは。
Dr.西ムのお時間です。
今日は「髪の毛」についてです。
最近では、髪のお悩みで1番多いのは
「髪のダメージ」
パサつく、引っかかる、ツヤが出ない、広がる、切れる、ザラザラする、ギラギラする、色が落ちてキンキンになる、などなど
だからトリートメントをしたり、お店のシャンプーを使ってみたり。
と、していただくのですが、
ナゼ髪が傷むのか?
というところを知らずにヘアケアをされている方が意外と多いです。
一時的な綺麗
に満足せず、
永続的な綺麗
を手に入れる為にも
皆さんには髪を綺麗にする方法の前に
髪を知ってもらう事から始めます。
髪って…
髪の主成分はケラチンタンパク質というもので弱酸性です。
本数は約10万本ほど、
頭皮1㎠内に150本、
1つの毛穴から2〜3本生えています。
1本1本の髪は
キューティクルとコルテックス
で、できています。
キューティクルはCMなどでも良く聞きますが、1本1本の髪の毛の周りに張り付いていて髪の中身を守ってくれています。
そして髪のツヤは、このキューティクルが整っているほど綺麗にツヤがでます。
そして、コルテックス。
あまり聞きなれない言葉ですが髪の毛の90%はコルテックスでできています。
パーマやカラーという技術は
このコルテックスの部分に影響しています。
コルテックスによって髪質(強さ、しなやかさ)が決められます。
だんだん髪のハリコシがなくなってきた。柔らかくペタっとする。
こういった事は、ほとんどの場合コルテックスが原因です。
という事で、
今回知ってもらいたいのは
髪のダメージといっても、
パサつく、ツヤが出ないという悩みと
ペタってする色がすぐ落ちるという悩みは同じ髪の毛でも原因はそれぞれにあるということです。
あなたのお悩みの原因はどこにあるでしょうか?
美容師さんは髪の毛を5つの項目に分けて診断します。
1、髪の太さ
2、髪の硬さ
3、髪の量
4、髪のクセ
5、髪のダメージ
現状を知って、一緒に綺麗にしていきましょう。
美容は人を美しくします
美容は心を豊かにします
美容は愛を育みます
そして、美容は全ての人が楽しめるもの hair chemist Dr.nissim
0コメント