リンス・トリートメントどっちが先?

皆さん、こんにちは。

Dr.西ムのお時間です。

今回は「リンスやトリートメント」について

皆さん、

ご自宅でのヘアケアはされていますか?

美容室で綺麗にした髪は365日続くわけではありません。

髪質やヘアスタイルにもよりますが、

美容室は2ヶ月に1度の方で年間6回

毎月行かれる方でも年間12回

中には3ヶ月、4ヶ月、半年に1度という方もいらっしゃるかもしれません。

365分の6や、それ以下のケアだけで日々が綺麗に過ごせるということは残念ながらありません。


美容室で綺麗にした髪をご自宅で維持していただくのが

ホームケアです。


そんな中でも1番にオススメなのが

シャンプーとトリートメント


理由は、

ほとんどの方が毎日されるということ、と

日々の積み重ねにより、1番髪質が変わるということから

シャンプートリートメントはヘアケアにとってとても重要です。


シャンプーについては過去の記事を参照ください。

今回はシャンプーをした後について


シャンプーの後にお客様から

「リンスとトリートメントってどっちを先にするの?」

という質問がありましたが、


まず、リンスを持ってる方っていますか?


たぶん皆様の頭に浮かんできているものはコンディショナーのことだと思います。

そもそもリンスとコンディショナーって違うの?という方もいると思うので

簡単に説明します。

リンス・・・英語でrinseは「洗い流す、すすぐ」という意味で、本来リンスはシャンプーでキシキシになった髪を洗い流しやすく(指通りを良くする)ためのもので表面に油の膜を張るようなイメージのもの

コンディショナー・・・リンスの進化した感じで、髪のコンディションを整えてくれるものです。リンスよりダメージした髪の手触りを良くしてくれたりします。ちなみにドラッグストアーやスーパーなどで販売されているものは、ほとんどがコンディショナーかと思われます。

現在リンスと書いて売られているものはもう無いかと思われます。


トリートメント・・・髪の中にタンパク質などの栄養を入れて髪の質感(硬い、柔らかい、サラサラ、しっとりなど)を作ってくれ、さらに表面も整えてくれる。ちなみに美容室においてあるのは、ほとんどがトリートメントかと思います。あとヘアマスクやヘアパックなど名前が違うものもありますが、大きく分けるとトリートメントと同じ効果のものになります。


リンス・コンディショナー・トリートメントには、このような違いがあります。

このことからわかるようにトリートメントをされる場合

「リンスはしなくても大丈夫です。」

もし、リンス(コンディショナー)もしたいという場合はトリートメントをした後にしないとトリートメントが無駄になってしまいます。もちろんリンスとコンディショナーは同じようなものなので一緒にする必要はありません。


リンス、・コンディショナー・トリートメント

この中で1番した方が良いものは

もちろん
トリートメントです。


家にコンディショナーしか無いという方は

絶対に頭皮にはつかないように気をつけて、しっかりと洗い流して下さいね。


hair × chemical = love


美容は人を美しくします

美容は心を豊かにします

美容は愛を育みます

そして、美容は全ての人が楽しめるもの  hair chemist Dr.nissim  



hair × chemical = love

あなたは何のために髪を綺麗にするの? 美容は人をキレイにします 美容は心を豊かにします 美容は愛を育みます そう 「髪を綺麗にするということは      愛を育むということ」 そして 美容はすべての人が楽しめるもの hair chemist Dr.nissim

0コメント

  • 1000 / 1000